忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開業に向けなんやかんやで,
ケータイで通話する機会が増えている。

ボクはもののはずみで(?)
スマートフォンをつかっている。

ところが,前のケータイの時からなのだが,
家の中での電波受信状態が悪い。

他の場所なら普通やのに。
しかも嫁さんのケータイは全然大丈夫やのに。

二人ともドOモなのに,
なんでオレのだけ??

ビックリするわ。
家の中で。


圏外


って。
オレの家どんな山奥やねん。

仕方がなく今日も,
ケータイが鳴るとベランダに出るのでした。
PR

あの震災から16年。
1995年の1月17日のことでした。

その年には地下鉄や松本でサリン事件があり,
ボクが大学を去った年でもありました。

野茂英雄が海を渡り,
米国でトルネード旋風を巻き起こしてもいました。

友人と新宿のスポーツバーで,
酒を飲みながら応援したものです。

また,マイケル・ジョーダンが,
NBAに復帰した年でもありました。

自分自身にも色々な変化があった年だったので,
特に良く覚えています。

そして今年の3月11日。
いまだ被災地は悲惨な状況です。

関係ないですが,
ボクは今月で職場を去りました。

独立・開業するのですが周りからは,
「こんな時期に大変ね」

と言われます。
でも被災地の方々に比べたら屁でもありません。

ボクは何かを決める時いつも,
「このタイミングがベストタイミング」

だと思っています。
後悔のない日々を過ごしたいものです。

色々な意味でまた,
今年も忘れられない1年になりそうです。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

今日,東京で開花宣言が出されました。
花見月にふさわしくなってきますね。

・・・って,
3月もあと3日で終わりですね。

慌ただしく過ごしていると,
アッ!! ・・・という間に日が経っていきます。

東北地方に花が咲くのはもう少し先。
一日でも早く心の平安が訪れますように。
先日お世話になった患者さんから,
一通のメールをいただいた。

その中で,
こんな映像を紹介してくれた。



この子たち自身が我々には想像もつかないような,
過酷な環境での生活を余儀なくされている。

そんな彼らの遠くからの祈り。
心を打たれるものがありました。


東北の大地震から2週間余り。
依然被災地では厳しい状況が続いています。

ささやかながら我が家でも,
節電や義援金など行っています。

自分たちにできること。
本当に少ないですが。

あとは日本の景気浮揚のため,
(大げさやな)

先週,先々週と飲みに行ってきました。
(飲みたかっただけちゃうんかい!!)

久々に会う友人たちでしたが,
とても楽しい時間を過ごすことができました。

こんな時に。
こんな時だからこそ。

自粛する所は自粛する。
使う所は使う。

みんなが経済活動を控えたら,
震災後の復興に使うお金が足りなくなります。

何も馬鹿騒ぎすることはありませんが,
バランス感覚が必要ですね。

なんだか言い訳がましいですが・・・(^^;)
 

※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

なんとか落ち着いたと言えるんかね,
セ・リーグの開幕延期問題。

某球団だけが問題ではないんやろけど,
なんだか見苦しかったですねえ。

球団社長やオーナーさんは,
本当に球界のことを考えてるんやろか?

そら経営者としては,
お金の問題が気にかかるのはわかんねんけど。

でもこんなことやってたら,
プロ野球人気がまた下がるんちゃう?

ホンマにこの先のプロ野球人気を考えるなら,
ええ考えがあるで。

野球選手は野球が仕事なのは当然ですが,
その存在自体が人々の憧れでもあります。

したら野球できん間だけでも選手が手弁当持って,
被災地を慰問したらええねん。

野球するだけが勇気を与える手段じゃないんちゃう?
握手でもサインでも色々方法はあると思います。

いやらしいこと言うたら,
将来のファン確保にもつながるのでは。

今日の話は当然極論ですが,
ちょっとおもしろくない?



さくらはまだかいな~♪
なんてのんきに歌ってる場合じゃありませんが・・・。

東北の大地震から,
早くも2週間が経とうとしています。

未だ不明者が多数に上っており,
とても花を愛でるような心境にはなれないことでしょう。

というより,
その花すら流されたのかもしれません。

一日も早い平穏と,
花を愛でるようなゆとりができますように・・・。

2011-03-23_11.25.54.jpg














※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

未曾有の国難という状況の中,
プロ野球のために忙しい身を裂かれる蓮舫さん。

野球好きから見ても,
至極真っ当な意見を述べられているように思えました。

それに引き換え某球団のオーナー。
朝刊見たらこんな発言が。

「開幕はお上が決めることじゃない」
「節電に協力しろということでしょう」

と,
不快感を示した。

そうですわ。
不快感!?

協力すんのがイヤっちゅうことなん?
おのれんとこの球団さえもうかりゃええと??

なんでほかの5球団は,
鼻面ひっぱり回されているんでしょうか?

ええ大人がみっともないで,
自分の意見も表明できへんなんて。

原監督も大変やとおもうけど,
断固として意見表明したらええねん。

ああ,でも彼は巨人愛とか言うてるからアカンか。
(某球団の意味ないやん!!)

Designed by 桜花素材サイト