忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

活字離れが叫ばれる昨今、
皆さんは本をどれくらい読んでますか?

”院長つかもと”は、う~ん、
今は月に12,3冊くらいかな?

専門書・実用書・啓蒙書・小説・趣味・娯楽(?)などなど、
多岐に渡って読んでます。

仕事を始めてからは、経営の本や啓蒙書、
実用書の割合が増えたけど・・・

ボクの本の読み方は(多分)変わっていて、
3冊くらいの本を平行して読み進めます。

1冊読み終えたら次の1冊・・・じゃあなくね。
1冊だと飽きんのよね、途中で。

高校生の頃は、あまり勉強熱心ではなかったので、
授業中、本ばかり読んどったね。

月に30~40冊は読んでたかな?
教科書は1冊たりとも読み通したことないけど(^^;)

でも、読書ってええよね。
知識の宝庫やもんね。

安価で先人の叡智が手に入るもんね。
(先人とは限らんけど)

今は、人と接する仕事で、責任ある立場なので、
知識が頭でっかちで終わらないのが助かります。

インプットしたらすぐアウトプット。
でも、1つだけ悩みが。

それは、本を捨てられない性質なので、
家の中本だらけ!!

どうしましょう?
(知らんがな!!)


今日も良い一日でした。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログの人気ランキングに参加しています。
クリックした人には、院長の”気愛”が注入されます♪


あっ、それと”院長つかもと”の院です。
時間あったら寄ってってや~♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト