なぜ肩がこるのか。 どうすれば肩こりを治せるのか。 肩コリを本気で治したい方や、 今までの治療で治らなかった必見!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先週あたりからマシにはなってきたけど,
今回のブログは独断と偏見に満ちています。
気分を害される方は読まないでね。 57.80%。今回の知事選の投票率です。 これが現在の都民の民度。 お年寄りほど投票に足を運ぶ。 若年層ほど政治に関心がない。 お年寄りは先行きに不安を感じている。 若年層は, 「まあなんとかなんじゃないの」 と思っているということだろうか? 自分で勝ち取ったものがあまりない世代。 だから真剣に頭を使うことをせんのかな。 いつまでも大人になりたがらない幼稚な世代です。 原因は評論家にお任せするとして。 大人になりたがらないのが問題なのか, なりたいような大人がいないのが問題なのか。 まだまだ民主主義途上国。 今後に期待です。
朝の7時過ぎにとっとと行ってきました,
知事選の投票に。 朝も早いのでまだ投票者ボク一人, 衆人環視の中(?)での一票となりました(^^;)。 国内情勢が大変な時期で, 誰が知事になっても都政運営は難しいところ。 でも民主主義的には今がチャンスではないでしょうか。 政治家にとっても国民にとっても。 ただ揚げ足をとったり批判ばかりするのではなく, この国の形を自分の頭で考える良い契機だと思います。 批判ばかりしてるのってラクでいいよね。 自分は安全な所にいて相手に石投げるみたいなもんで。 その国の政治は民度が現れるといいます。 あなたが批判している人はあなたの代理人。 ひいてはこの国の代表者なのです。 (日本国憲法前文前段より) 日本は今まで, あまりにも安全で住みやすい国に過ぎました。 だから自分の頭を使って国の将来を考える, という作業になじみが薄いのかも知れません。 「どうせ誰がやっても同じでしょ」 これの積み重ねが現状。 国を変えるのはあなたの一票から。 (お前はどこのまわしもんや!!) ※2011年4月,新院オープン!! (詳しくは↓コチラ↓から) お気軽にお問い合わせくださいね~♪
元祖鉄人は衣笠さん,
現鉄人は我らがタイガースの金本。 2006年の今日, 金本選手が世界記録を作りました。 904試合連続イニング出場という, 規格外の記録です。 昨季は肩のケガに泣かされましたが, 今年はどうでしょうか。 あと3日でいよいよシーズンが始まります。 震災後ですが楽しみなものは楽しみです。 今年は優勝しそうな気がします。 (毎年いうてるやん) ガンバレ, タイガース!!
こないだ友人との待ち合わせに時間があったので,
書店でブラブラしてたら面白い本を見つけた。 『曹操 矛を横たえて詩を賦す』 (川合康三著 ちくま文庫) とかく三国志演義では, 悪者として扱われることが多い曹操。 ただ武人として,政治家として,また詩人として, 中国の歴史を変えた人物の一人です。 その生涯をさまざまなエピソードを交え, ”人間曹操”として浮き彫りにしている良書です。 劉備好きも孔明好きも, 一度読んで損はないと思いますよ。
※2011年4月,新院オープン!! (詳しくは↓コチラ↓から) お気軽にお問い合わせくださいね~♪
花に風。
という訳ではないのでしょうが, 今日はすごい風ですねえ。 桜が咲くころになると, いつも風が吹き荒れます。 明日は雨も降るようですが, 花冷えとならなければいいですね。 桜が散るといつも, こんな都都逸を思い出します(何歳?) 咲いた桜に なぜ駒つなぐ 駒が勇めば 花が散る 寺田屋事件に悲憤し, 坂本竜馬が唄ったとの話もあるそうですね。 桜が散ってしまう前に, どこかにお花見でも行きたいですね。 忍者ブログ [PR]
|