忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から、朝の連続テレビ小説、
『だんだん』が始まった。

「それがどうした!」
「オマエはNHKのまわしもんか!」

まあまあ、そういわずに。
(そんなこと言わんか)

じつは、この『だんだん』
島根の言葉で「ありがとう」という意味なんやて。

こないだ、島根を旅行した時、
親切なおじさんに聞きました。

↓ 旅の思い出 ~だんだん~ 参照のこと ↓
http://pss.blog.shinobi.jp/Entry/309/

ちなみに日本各地の「ありがとう」
はこんな感じ(違ってたらゴメン)

大阪 → 「おおきに」
熊本 → 「すんまっせん」
新潟 → 「あんがとの」
北海道→「どうもね」
秋田 → 「ぶじょほーだんし」
沖縄 → 「にへーでーびる」

・・・などなど。
方言てあったかくてええよね。

秋田のは「不調法」からきとるんやろけど、
沖縄にいたっては、まるっきり意味わからんなあ。

こういう方言は、
何とかして保存していきたいもんやけどね。

ま、今日もブログを見てもろうて、
「まいど、おおきに」


今日も良い一日でした。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログの人気ランキングに参加しています。
クリックした人には、院長の”気愛”が注入されます♪


あっ、それと”院長つかもと”の院です。
時間あったら寄ってってや~♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おおぎね
“だんだん”って、なんかあったかい感じでいいですね~☆
ちなみに、秋田弁だと「おおぎね」とかも言うみたいですよ。
…「ぶじょほーだんし」は知らなかった~★

日本各地、ありがとうがたくさんですね!
tomoon 2008/09/30(Tue)01:05:25 編集
ほ~
いいですねえ、「おおぎね」
おばあちゃんの顔が浮かんできそうです。
世の中をありがとうでいっぱいにしたいもんですね。
いんちょー 2008/09/30(Tue)08:36:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト