なぜ肩がこるのか。 どうすれば肩こりを治せるのか。 肩コリを本気で治したい方や、 今までの治療で治らなかった必見!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日も話題にした,
白土三平氏の手になるカムイ伝。 小学館の単行本では, 全21巻という(当時にしては)大作です。 何回も読み返してきて, また21巻。 読んだ人なら分かるかもしらんけど, 読み進むのに気合いがいるんよね。 人が人として生きるための闘争, そもそも人を人たらしめているものはなんなのか。 子供の頃は『サスケ』の延長で, ただ単に主人公(?)カムイが好きで読んでいました。 しかし読み返すたびに新たな発見があります。 それは作者の思惑なのか自分の境遇の変化なのか。 そういえば竜馬がゆくも幾度となく読んだものです。 もう竜馬さんの享年を超えてしまいましたが(^^;) 「四十にして惑わず」 孔子による論語の言葉です。 どっちかと言うとあまり孔子は好きではないのですが, (ボクの知り合いはよくわかると思いますが) あと何年かで”惑わず” になりたいものですね。 カムイ伝から脱線しましたね。 読了したらまたあらためて・・・。 今日も良い一日でした。 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|