忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔は冬の風物詩(?)だったギックリ腰。
今や季節に関係なく患者さんが見えます。

エアコンなど生活環境の変化や,
パソコンをはじめとするデスクワーク。

運動不足や不摂生に,
食習慣にいたるまで。

生活習慣病予備軍の増加と歩調を合わせるように,
「ギックリ腰予備軍」も増えているのを実感します。

ギックリ腰の人を見ていて,
腰だけが悪いという方はほとんどいません。

また,ギックリ腰は急になってしまうイメージがあると思います。
西洋では魔女の一撃と言われるくらいですしね。

でも,そうなる前から導火線には火が付いた状態。
つまり徐々に徐々にギックリ腰に近づいているのです。

「最近,朝起きるのがつらいなあ」
「なんとなく体がダルイなあ」
「寝ても寝ても寝たりない」

・・・こんな症状がでたら黄信号です。
早めに対処しましょう。

ギックリ腰はとても痛いです。
(ボクも去年やりました・・・)

これからは病を未然に防ぐことが肝要となってきます。
不調を感じたらお早めにご相談くださいね。


今日も良い一日でした。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログの人気ランキングに参加しています。
クリックした人には、院長の”気愛”が注入されます♪


あっ、それと”院長つかもと”の院です。
時間あったら寄ってってや~♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト