なぜ肩がこるのか。 どうすれば肩こりを治せるのか。 肩コリを本気で治したい方や、 今までの治療で治らなかった必見!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ブログにトマトハイのことを書きましたが,
相変わらず(自分の中での)ブームが続いています。 ”トマトハイ” http://pss.blog.shinobi.jp/Entry/1278/ このブログをどんな人が見てるのかな? とよく思いますが,こないだ検索フレーズに, トマトハイ 作り方 というのがありました。 それではお教えしましょう,トマトハイの作り方。 ・適当なグラスに氷を少々入れる ・おもむろに焼酎を注ぐ ・トマトジュースを入れてかき混ぜる 以上。 ・・・え? それだけって? まあそんなたいした飲みもんちゃうし。 (たいしたことないの毎日飲んどんかい) でも最近トマトジュース売ってへんのよね, 無塩のやつはあんねんけど。 無塩といえば一昨年, バリ島で入った喫茶店でのこと。 ボクはコーヒーをあまり飲まないので, トマトジュースを頼んだ。 そしたらえらいでっかいグラスに入った, 色鮮やかなトマトジュースが出てきた。 見るからにトマト色(当たり前?)で, グラスの縁には輪切りのトマトがささっていた。 「うわ~ほんまにトマトジュースなんや」 んで飲んで一言。 トマトや!! いや, 当たり前やんというなかれ。 なんやそのまんまトマトやねん。 いや,むしろ若干水っぽいトマト。 トマトをそのまんま砕いてグラスに放り込んだ感じ。 青くさいったらありゃしない。 まああれはあれでもっかい飲んでみたいけど。 ちょっと塩分がほしかったねえ。 というわけで(?)トマトハイには, 塩分の入ったトマトジュースがいいですよ。 でも塩分とアルコールの取りすぎには気をつけて。 朝起きたとき顔がむくんじゃうよ~。 今日も良い一日でした。 ※2011年4月,新院オープン!! (詳しくは↓コチラ↓から) お気軽にお問い合わせくださいね~♪ PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|