忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだ、松下幸之助語録を読んどった。
さすがに、含蓄のある事がようけ書かれとる。

そのなかに、「三日の手伝い」というのがあった。
それは、

三日間のお手伝いのようなことでも、一生の仕事であるかの
如く取り組むならば、そこから必ず大きなものを得られる

というもの。
昨今話題のニートやフリーターにも同じことが言えるかも知れん。

「正社員になったらまじめに働く」
「好きなことが見つかったら一生懸命やる」

幸之助はんのおっしゃることは、こういう考えに
一石投じるんじゃないやろか。

誤解せんといてほしいんですが、フリーターの中にも、展望を持ち、
日々を真剣に生きている方はたくさんいてます。

かく言う私も、”フリーターつかもと”だったこともあります。
若い頃-

世間に対して斜に構え、自分を認めない大人に噛み付き、狭量で、
人を認めることをせず、独善的で、酒を飲んでは大暴れ・・・

しかし、様々な仕事をするうちに、徐々に変わっていきました。
特に、人を使うような立場になると如実に。

「正社員になったら・・・」
「やりたい事がみつかったら・・・」

目の前の仕事もこなせん人間が、甘ったれんな、と。
そんな気持ちでは、いつまでたってもいい仕事は出来んぞ、と。

「最近の若いもんは」
ウンザリするほど耳にしてきました。

最近はさすがに言われんけど(おっさんになったんか?)
心情的には、ツッパってる若者、逆に頼もしいです。

元来、”院長つかもと”も負けず嫌いです。
「何苦楚魂」です。

「今に見とれよ」というのも必要なんです。
若い頃には。

失敗しても負けてもいいんです。
最後に勝てば。だから、

もがけ、若者!
頑張れ、若者!

なのです。


今日も良い一日でした。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログの人気ランキングに参加しています。
クリックした人には、院長の”気愛”が注入されます♪


あっ、それと”院長つかもと”の院です。
時間あったら寄ってってや~♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト