忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続き・・・

割りとあっけなく重くなった足を引きずって歩き続ける”院長つかもと”。
次なる目的地は浄妙寺。

鎌倉五山の第五位の格式あるお寺だ。
着いたそこには・・・

4f04f904.JPG




















(いらっしゃい!)
「(え!? ああ、えと、おとな1枚で・・・」


8f95a459.JPG




















(ごゆっくりどうぞ!)
「ど、どうも・・・」

猫に見送られ(3匹はいた)奥へ。
ここは梅が有名なお寺さん。

f6df1046.JPG 




















気の早い梅が咲き始めていた。

わき道にそれると「鎌足稲荷神社」の案内が。
なんで藤原鎌足?奈良じゃないいんか?

e60bdc08.JPG




















一説によると、鎌足さんが乳児の頃、稲荷大神から鎌を授けられご加護を得たとか。
で、大化の改新成って、この地にその鎌を奉納したそう。それが鎌倉の由来やて。

へ~、知らんかったなあ。
帰り際に、鶴岡八幡宮近くのおそば屋さんで昼ごはん。

店員さんが、ものっすごい感じのいい方でとてもいい気分。
(ビールも飲んでたけどな)

何回行っても鎌倉は新たな発見があるな。
梅の頃もっかい行こかな。

今日も良い一日でした。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト