忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日いらしたクライアントさん,
ちょっと年上の女性。

ケーブルテレビで時代劇を見たりするらしく,
話は時代劇談義へ。

「なんか昔の時代劇の方が良かったですよね~」
「そうそう,セットも力入ってましたしねえ」

何を隠そうボクは10歳年上の友達に,
必殺の良さを5年間に渡り(!)力説され続けたことがある。

まあ確かにキャストも力入ってたよねえ。
思いつくだけ名前あげても,

小林桂樹さんに藤田まことさん,
緒方拳さんに山崎努さん。

藤村富美男さんなんて,
バット持ってでてたもんね。

みんな死んでしもたけどな。
山崎さん生きてますよ~!! 失礼や!!)

で,ボクらは(比較的)若いので,
必殺の印象も後期のものが多い。

村上弘明さんや三田村邦彦さん。
京本政樹さんに中条きよしさん。

今回取り上げたのが(?),
中条きよしさんの三味線屋の勇次。

三味線の弦で,仕置きする人間の首を括り,
持ち上げて弾いたら仕置き完了というもの。

「あんなの持ち上がる訳ないですよねえ」
「ていうか,その前に手え切れますって」

と夢のない話で盛り上がりました。
でも昔の時代劇ええでえ。

結局原作が良くて,
リスペクトした人達がええもん作ろう思った結果なんやろな。

時代劇にちょっとでも興味あったら見た方がええよ,
小林桂樹さんの『仕掛け人藤枝梅安』。


今日も良い一日でした。

 
※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト