忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュースを見ていたら,
今日は被災地以外全世帯でやるみたいです。

急な冷え込みで電力需要増大が見込まれるため,
1~4グループ順次に。

ただ,どの地域が停電するのかはっきりしません。
それでも備えあれば憂いなし。

ほんの数時間のことです。
懐中電灯やろうそくを用意して。

ラジオで情報を聞きながら,
カセットコンロででもご飯を食べましょう。

うちはグループ4にあたるので,
18:20~20:00の予定。

ちょうど晩ご飯時ですわ(^^;)
でも被災地の方に比べたらなんてことないでしょう。

水汲んだし買い物も行ったし,
まあ停電しないに越したことはないですけどね(笑)


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪
PR
今日,職場で停電がありました。
例の計画停電の一環。

6時20分に停電かと思っていたら,
その時間にはなんの音沙汰もなし。

んで,油断していた訳でもないのでしょうが
6時46分ごろに突然の停電。

殆どの人はこう思ったんでしょうね。
「連絡が遅い」

って。
確かに遅い気はします。

でも本来計画停電というものは,
なるだけ市民の不都合を生じさせないよう考えられた末のもの。

問答無用で停電させるのは(技術的には)簡単だと思います。
ホンマええ国やで,日本は。

まあボクは評論家ではないので,
あれこれ言う立場ではありません。

ただ今日の朝日新聞を見ていても,
必死で災害に向き合っている東電の方がたくさんいます。

「あなたはどこにいるのですか?」
もちろんボクも含めてですが。

海外のメディアが驚嘆するくらい,
被災地の方は冷静に行動されています。

「あなたはどこにいるのですか?」
想像力を失わないようにしたいものですね。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪
今日はボクの誕生日でした。
まあだからといって特に何もないのですが。

被災地の方には申し訳ないのですが,
お寿司を頂きました。

前にもブログで書いたかもしれませんが,
『生きていることは当たり前じゃない』

ということを,ここ何日か特に思います。
平凡な日常を過ごせる幸せ。

被災地の方に一日も早い平穏が訪れますよう,
願ってやみません。
義援金を名乗る詐欺が出てきています。
くれぐれもご注意ください。

・・・って,
ホンマどうしようもない輩がおんねんな。

一部のアホはいつの世にもいるもの,
圧倒的多数の善意はなんら損なわれません。

今日も帰りにスーパーに寄ってきました。
相変わらずスッカラカンの棚が。

そう,カップラーメンの棚がスッカラカン。
カップラーメンの棚が…

b6b3cfbe.jpg












(あれっ!?)

あるやん。
なんでここだけ!?

a70d7395.jpg












(・・・・・・。)

いやいや,もやしそばおいしいのに!!
ボクは好きでよく買っていますよ~。

決して馬鹿にしている訳ではありません!!
(必死になる方が感じ悪いわ!!)

まあ買わんかったんやけどな。
(買えよ!!)
地震が起きてからというものの,
スーパーやコンビニが大繁盛。

今日はJマートに行ってきましたが,
棚から色々なものが姿を消しているようです。

130935df.jpg












(懐中電灯)

すでに売り切れていました。
キャンプ用品も大人気(?)。

食品コーナーでも,
ごっそりなくなっているものがありました。

e37f2865.jpg












(そう,カップラーメンです)

f0a39f4f.jpg












(そりゃもう見事にすっからかん!!)

今回の災害の凄まじさが,
こういった所にも表れているようです。

「喉元過ぎれば・・・」
とならないようにしたいものですね。

「備えあればうれしいな」
(ちがう!!)

1cd27eed.jpg












(夜はろうそくで過ごしました)

ちなみに”今日も良い一日でした”
は当面自粛いたします…m(__)m


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪
昔から怖いものとしてあげられる,
これらの天災(火事は人災もあるか)。

それらの筆頭に上げられているのが地震。
昨日からの地震で改めてその恐ろしさ思い知らされました。

それと共に改めて実感したのが,
個々人の緊急時の心構えの必要性でしょうか。

国を挙げての救済はもちろんですが,
基本は自分の身は自分で守る。

誤解を恐れずに言うなら,
こういった心構えが必要なのではないでしょうか。

避難勧告が出たから避難する。
緊急連絡網が回ってきたから避難する。

これでは遅いのではないのか?
と,昨日地震に揺られながらふと思いました。

新聞を読んでいると,
「船が心配で見に行って車ごと流された」

という記事がありました。
津波や台風の時,必ずと言っていい程見かける記事です。

甘く見ていると言うわけではないのでしょうが,
結果的には認識不足といわざるを得ません。

当然ボクがエラそうに言えた義理ではありません。
ただ昨日の揺れは本当に怖かった。

身内の安否を確認しようにも,
電話もメールもちっともつながらない。

一体,世の中は本当に便利になっているのでしょうか。
昨日は眠れぬ夜を過ごした方も多いと思います。

「命あっての物種」
とは昔から言われることです。

「対岸の火事(地震)」を決め込むことなく,
早め早めの避難の必要性を考えさせられました。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

今回の地震の名称だそうです。
震源地が岩手から茨城までの広範囲。

これが今回の地震の規模を大きくしたようです。
テレビを見ていてもそこには目を疑うような光景が。

車ばかりでなく,
家屋まで津波に飲まれ沖へと流されていく・・・。

中には人が乗ったままの車や,
当然,人のいる家屋もあったことでしょう。

想像するだけでも,
言葉を失ってしまいます。

地震エネルギーが関東大震災の30倍,
阪神大震災のなんと1000倍(!)。

NZ地震から間もないですが,
こちらも一刻も早い救助が待たれます。

引き続き余震が続いています。
皆様,十分にお気をつけ下さい。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪
引き続き地震の被害が続いています。
もう7時間半が立ちますがまだ余震があります。

関東もそうですが,
東北は特にこれから冷えてきます。

本当に大変な状況ですが,
こんな時こそ知り合いに連絡を取りましょう。

声を聞くだけでも安心するもんです。
励みにもなりますよね。

文明の進化など自然の前ではホントに無力です。
ケータイも固定電話もちっともつながりません。

(実は)心配性なボクはたまりませんわ。
嫁さんも帰宅難民に。

甲州街道もすごい車に人でした。
帰れる人はまだしもですが・・・。

実際,認識が甘かったようです。
こんな大地震だったとは・・・。

改めて怖さを思い知らされました。
まだまだ気が抜けません。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪
Designed by 桜花素材サイト