なぜ肩がこるのか。 どうすれば肩こりを治せるのか。 肩コリを本気で治したい方や、 今までの治療で治らなかった必見!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の春に仙川で整体院オープン♪
・・・を目指して目下物件探し中。 しかしなかなか難しいねえ。 ええなと思ったら予約済みやったり。 間取りはいいけど駅から遠かったり。 場所はいいけど目ん玉飛び出るほど高かったり。 足かけ4年仙川で整体院を営んでいたので, 大体の土地勘はある。 あるから余計迷いまんな。 嫁は焦らずに決めろとは言ってくれていますが。 しかし色々見ていると, 「こんなとこ住みたいな~」 という物件が出てきたりして嫁に, 「ここ住んだらええんちゃうん?」 なんて言ってます。 (目的が変わってるで) 今週も来週も不動産屋さんめぐりです。 良いご縁がありますように。 今日も良い一日でした。 ※2011年5月,本格的にオープン!! (詳しくは↓コチラ↓から) お気軽にお問い合わせくださいね~♪ PR
ボクは自転車通勤をしているのだが,
途中で小学生の通学路がある。 そこではなるべく徐行して, 細心の注意を払っている。 なぜか? 子供は予測不能の動きをするからだ。 突然走り出してみたり, (1人で歩いてんのになんで?) 突然後ろ向きに歩き出したり。 (なんか憑依でもしたんか??) 突然泣き出したり。 (槇原か・・・ってわかりにくいわ!!) いや別に, 「何考えてんねん,ダアホ!!」 とか, 「ケガしたいんか,ボケ~!!」 なんていいたい訳ではあ~りませんのことよ。 コドモダイスキネボク(ほんまか?) さて,今朝の通勤時。 石蹴りをしながら歩いている子供がいました。 こういう子供はまあほぼ確実に, 周りへの注意力はゼロ。 なので後から抜くときは注意が必要。 次にどう動くのか見極めねば。 次は石を右に蹴るのか左に蹴るのか。 右に蹴ったら左に左に蹴ったら右に。 蹴った方と反対から抜こう。 右か・・・左か・・・。 おっとしかしここで まさかの空振り!! おいおいちょっとまてなんでやねん!! オマエはちょっと前までの日本代表FWか!! と思わずツッコミそうになりましたわ。 子供恐るべし・・・。
トイレが詰まった!!
突然やけど。 今朝流そうとしたら, 見る見る上がる水位。 「ギャ~!!」 どないしたらええねん!? もう仕事に行かなならん時間。 しゃあないわな。 臭いものにはフタ, ちゅう訳でもないけどとりあえずフタ。 行きの自転車乗ってる間中, 頭に浮かぶのはトイレのことばかり。 「これが恋かしら」 (あほか) で,帰りにあいつを買って帰りましたよ。 排水管詰まりに対するリーサルウェポン。 そう。 ”スッポンスッポン”を。 あれ正式名称なんて言うんや? 嫁に聞いても, 「スッポンスッポン」 て言うてたで。 そんな名称な訳ないよな。 またコレすごいパワーやね。 一瞬で詰まり解消。 スゲー!! レストラン勤務の時はよう使てたけど, 改めてやっぱすぐれもんやな。 その割には名前が知られてへんけどな。 (もうええがな) 今日も良い一日でした。
昨日の夜,
篠原勲さんが亡くなられた。 関西の人間ならだれでも知っている(?) 兄弟の漫才コンビ「夢路いとし・喜味こいし」。 その弟の喜味こいしさんの方である。 享年83歳。 2003年にお兄さんが亡くなり, ”いとこい”の漫才が聞けなくなった。 ボクは子供の頃から”いとこいさん”の漫才がとても好きで, 演芸番組を見ては笑い転げていた。 お兄さんが亡くなった時, 「いとしこいし漫才の世界」 という本が出て, 発売と同時に購入。 ネタもたくさん載っていて, 電車の中なんかではとても読めないほどおもろい。 下品なところの少しもない, しゃべくり漫才はもう聞けへんのかな。 ご冥福をお祈りいたします。
※2011年4月,新院オープン!! (詳しくは↓コチラ↓から) お気軽にお問い合わせくださいね~♪
お正月に近くのサミットで福袋を買った。
(そんなんがあんねん) たしか1,000円程だったと思うのだが人生初福袋ではある。 (初にしてはしょぼいなと言うなかれ) 中身は2,200円相当の使えるものばかり。 (そらスーパーやからな) 1等のディズニーランド招待券は外れたけど, まあまあ元は取れたんちゃうかな。 そん中にホットケーキミックスが入っていた。 で何年かぶりで食べてみるかと。 実はボクはホットケーキの上手な焼き方を知っているのだ。 (甘いもん食べへんくせに) ボクが焼いているのを見て嫁が, 「お母さんが作るホットケーキみたい」 とよく分からない褒め方をしてくれた。 どうも彼女が焼くとペッチャンコになるらしい。 ふんわりさせるコツはいたって簡単で, ”混ぜ過ぎないこと” これだけ。 ちょっとダマが残ってるくらいで大丈夫。 あんま混ぜ過ぎると空気が抜けて, ペッチャンコになってしまいます。 こんどホットケーキを作る方は一度お試しあれ♪ (味の感想はなし!?) 今日も良い一日でした。
昨日のブログを見直していたら,
1箇所おかしな点を発見。 地元に良いように判定が偏ることを, 「ホームタウン・ディシジョン」 と言ったりするのだが, 「ホームタウン・でディシジョン」 になっとるやんけ。 格好よく言おうとして逆にかっこわる~!! ”フォークダンスde成子坂”みたいやんけ。 (古っ!!) 慣れない英語は使わんほうがええな。 (英語の問題か?) 今日も良い一日でした。
サッカーのアジアカップ,
今日は開催国カタールとの一戦。 完全にアウェイの中, 前半は1-1で折り返しました。 中東の笛というのはいわゆる, 「ホームタウン・でディシジョン」 ってやつですわ。 噛み砕いて言うと地元びいき。 公平であるはずのスポーツですから, 本来はあってはいけないこと。 でも審判に文句言っても, 判定が覆る訳やないしな。 ここからが勝負。 まあ頑張れニッポン。 今日もよい一日でした。 忍者ブログ [PR]
|