忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当分終わりそうも無い・・・

寿福地を後にし、
まだまだ歩く”院長つかもと”

続いて到着したのは浄光明寺。
萩の時期におススメのお寺さんだそうな。

10.27.1.JPG




















鐘突き堂もあったが、突いたらあかんねんて。
(当たり前や!!)


10.27.2.JPG




















(ゴ~~~ン)

この近くに井戸があった。
「鎌倉十井」の一つらしい。


10.27.3.JPG




















泉の井というらしい。
未だに清水が湧き出ている。

さて、そろそろ北鎌倉に抜けて帰ろと思ったんやけど、
歩けど歩けど行き止まりにぶつかる。


「北鎌倉はどっちですか?」


10.27.4.JPG




















(あっち)

「ありがとう」
歩いていると明らかに山と思われる場所に。


「北鎌倉は・・・」


10.27.5.JPG




















(あっち)

「おおきに」
その先は蜘蛛の巣だらけ。

たどり着いたその場所には、
”この先通り抜けできません!!”

なんちゅうこっちゃ。
足元にはこんな像が・・・

10.27.6.JPG




















(アホ~ マヌケ~)

と言われているようでした。
(被害妄想や)

しかし・・・
なんや、このオブジェは!? 

果たして無事北鎌倉にたどり着けるのか?
その顛末はまた明日。


今日も良い一日でした。

※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
また見させていただきました!
応援ポチッ!!!
サトシ URL 2008/10/28(Tue)08:59:01 編集
ありがとうございます。
本当にいつもいつも…
感謝感謝です!
いんちょー 2008/10/28(Tue)09:37:35 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト