忍者ブログ

                                           なぜ肩がこるのか。                                            どうすれば肩こりを治せるのか。                                            肩コリを本気で治したい方や、                                            今までの治療で治らなかった必見!

プロフィール
Name      いんちょ
Work      整体師
Sex        ♂
Birth date 3月15日
Blood type   O
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
☆今まで応援ありがとう!!☆
   

☆移転先でも変わらぬご愛顧☆
   にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へ

☆よろしくお願いしまっす♪☆
   
最新コメント
[10/05 いんちょ]
[10/05 きゅー]
[09/20 いんちょ]
[09/20 コウイチ]
[05/25 いんちょ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日NHKの歴史ヒストリア(やっけ?)で,
宮本武蔵を取り上げていた。

宮本武蔵と言えば二天一流,
二刀流で人口に膾炙された人物である。

ボクは歴史好きなのだが,
どう言う訳か今まであまり武蔵に興味がなかった。

でも今日番組を見ていたら,
俄かに興味がわいてきましたわ。

単なる武芸者ではなく「人の一生とはなんぞや」,
という根源的な問いかけを内に持っていたように思われました。

水墨画などは玄人はだし,
専門家もビックリの見事な絵を描いています。

最晩年になり有名な五輪書とともに,
「獨行道」という覚書を著しています。

内容はともかくもうなんというか,
タイトルがシビレルやねえ。

ボクみたいなアウトサイダーにはゾクゾクきます。
でも言っていることは至極真っ当。

というか哲学的ですらあります。
有名なのはこんなの。

「我事におゐて後悔をせす」
「佛神ハ貴し佛神をたのます」

まったく同感ですわ。
なんで今まで読まんかったんやろ,武蔵関係。

明日,古本屋でも行ってこよかな。
(普通に買えよ!!)


今日も良い一日でした。
PR

巷では話題沸騰ですねえ,
そうパンダが来日。

そんな事とは関係なく,
今日は2月22日。

そう,
猫の日ですわ。

それでは恒例(?)
ネコ5連発いってみよっ!!

PDRM0038.jpg











(にゃ!?)

901b35e2.JPG












(にゃあ)

DSC_0800.jpg











(にゃあ~~あ・・・あ・・・)

DSC_0806.jpg











(がう!?)

DSC_0862.jpg











(アチラです)

・・・って,
最後のんネコちゃうやん!!


今日も良い一日でした。
 

以前勤めていた所に,
70代後半のおばあちゃんがよく来ていた。

まあようしゃべることしゃべること。
だれかれ構わず話しかけていました。

「もうアタシなんておばあさんだからね」
「棺おけに片足突っ込んでるわよ」

と同意も否定もしにくい話を何度も。
(否定したれよ!!)

戦後,米軍の基地で働いていたらしく,
「英語も得意なのよ」

と自慢することしきり。
まあやかましいけど面白いばあさんでした。

特に海外の俳優が好きらしく,
いろんな俳優さんの名前を挙げていました。

「ハンフリー・ボガードにジョンウェイン」
「ダスティン・ホフマンやロバート・デ・ニーロも好きねえ」

「あ,そうそう」
「あとねえ・・・」












「ケンビ・コスナー!!」












名古屋人か!!
「えんびふりゃ~」やないねんから。

ボクらはもう聞き慣れて(飽きて?)いましたが,
初めて聞く人は笑いをかみ殺すのに必死。

まあいつまでもお元気で,
長生きしいやあ。


今日も良い一日でした。




フィギュアスケートの大会が,
ここ2日間(やっけ?)台湾で行われていました。

今日は女子フリープログラム。
上位6人がみんな日本人かアメリカ人。

歴史的に見ても(っちゅうほど見てへんけど),
男女とも今,過去になく勢いがあるのでは。

女子ではなんといっても,
安藤美姫さんと浅田真央さんが注目ですね。

うちの嫁はミキティ派。
ボクは真央ちゃん派・・・ではなく,


アッコちゃん派でっす!!


なんでもっと注目されへんねやろ,
鈴木明子選手。

なんとのう判官びいきじゃないけど,
見ていて構成的に面白い気がするんやけどね。

今回はジャンプに精彩を欠き残念ながら7位。
でもまだまだ若いですから。

今大会は円熟味を増した安藤さんが優勝。
世界選手権がまた楽しみですね。

ちなみにフィギュアを見始めたころは,
カタリーナ・ビットさんが好きでしたねえ。


今日も良い一日でした。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

今日いらしたクライアントさん,
ちょっと年上の女性。

ケーブルテレビで時代劇を見たりするらしく,
話は時代劇談義へ。

「なんか昔の時代劇の方が良かったですよね~」
「そうそう,セットも力入ってましたしねえ」

何を隠そうボクは10歳年上の友達に,
必殺の良さを5年間に渡り(!)力説され続けたことがある。

まあ確かにキャストも力入ってたよねえ。
思いつくだけ名前あげても,

小林桂樹さんに藤田まことさん,
緒方拳さんに山崎努さん。

藤村富美男さんなんて,
バット持ってでてたもんね。

みんな死んでしもたけどな。
山崎さん生きてますよ~!! 失礼や!!)

で,ボクらは(比較的)若いので,
必殺の印象も後期のものが多い。

村上弘明さんや三田村邦彦さん。
京本政樹さんに中条きよしさん。

今回取り上げたのが(?),
中条きよしさんの三味線屋の勇次。

三味線の弦で,仕置きする人間の首を括り,
持ち上げて弾いたら仕置き完了というもの。

「あんなの持ち上がる訳ないですよねえ」
「ていうか,その前に手え切れますって」

と夢のない話で盛り上がりました。
でも昔の時代劇ええでえ。

結局原作が良くて,
リスペクトした人達がええもん作ろう思った結果なんやろな。

時代劇にちょっとでも興味あったら見た方がええよ,
小林桂樹さんの『仕掛け人藤枝梅安』。


今日も良い一日でした。

 
※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪

1930年の今日,
太陽系第9惑星が発見されました。

その名は冥王星。
発見したのはクライド・トンボー。

ちなみに残念ながら2006年に,
冥王星は準惑星に降格してしまいましたね。

その2006年,
奇しくもトンボーの生誕100周年に当たる年だったとか。

なんとも皮肉というかなんというか・・・。
でも惑星の名前ってオシャレですよね。

プルートとはギリシャ神話で,
冥府の神の名前だそうです。

たまにテレビで天体の話などやっていると,
ボケ~っと眺めてしまいます。

星々が生まれ,そして滅びるサイクルなど見ていると,
地上の些細な悩みがどうでもよくなったりしますね。

久々にプラネタリウムなど,
行ってみたくなりました。


今日も良い一日でした。
スキー競技の世界選手権が,
現在ドイツで行なわれている。

ジャンプや距離は日本も世界と競えるが,
アルペン競技は欧州勢の独壇場やね。

今日は女子の大回転が行なわれましたが,
ホンマ見てるだけで怖いねえ。

よくあんなスピードで滑れるもんです。
で,開催された会場がドイツの,


ガルミッシュパルテンキルヘン

ていう都市。
長っ!!

ドイツ国民も覚えられへんのちゃうか。
(そんな訳あるか!!)

ふとスリランカの首都を思い出しました。
知ってる?確か,


スリジャヤワルダナプラコッテ


やったはず。
こっちも長いねえ。

世界一長い名前の都市ってどこでしょうね。
まあネットで調べりゃあすぐわかるんかもね。


今日も良い一日でした。


※2011年4月,新院オープン!!
(詳しくは↓コチラ↓から)

5d475a81.jpg




お気軽にお問い合わせくださいね~♪
なんてえ風に言いますが,
ほんとに早いねい。

あっという間に半分が過ぎ,
あっという間に3月になりそうです。

4月の独立開業に向け,
休みの日もあっちへこっちへ。

バタバタしているうちに,
あっという間に4月になってたりして(^^;)。

まあめったに経験できることではないので,
楽しんでやりたいとは思うけどね。


今日も良い一日でした。
Designed by 桜花素材サイト